お金と暮らしの教室
お金と暮らしの教室

年間の収支のバランスチェック 〜継続しやすい貯金額とは?〜

2020.05.15

キャロット世代は教育資金をはじめ、住宅資金、老後資金と、これからの人生に必要なお金をどう貯(た)めていけばいいのでしょう。今回から、ファイナンシャルプランナーの須崎雅保さんがアドバイスしてくれますよ!

 

人生の三大資金を知ろう

 

日頃から、生活のクオリティーアップのために「家計改善」に取り組んでいる人も多いことでしょう。幸福を手に入れる手段としてのお金ですが、人生には「大きなお金」が必要とされる場面が3回出現するといわれています(下図)。

 

キャロット世代の一番の関心事は「教育資金」でしょうか。さらに「住宅資金」「老後資金」と併せて、これらを「人生の三大資金」と呼びます。他にも、結婚、旅行、車の購入など、イベントごとに必要になります。

行き当たりばったりで、このすべての資金をクリアするのは困難です。具体的なライフプランを立て、できることから準備を始めましょう!

 

教育資金 住宅資金 老後資金

 

 

 

支出と収入のバランスチェック!

まずは収支の状況から、それぞれに合った貯蓄方法を考えます。ここで、「家計簿をつけていないし、何から始めたらいい?」という方も多いのでは?大丈夫です!通帳を見て、1年間の収入と支出のバランスを確認できます。

 

1年前と今年の同月の通帳残高を比較(A)通帳残高が増えている!(B)ほぼ変わらない(C)通帳残高が減っている・・・現在の貯蓄状況を見て・・・(ア)生活費の3カ月分以上貯まっている!(イ)生活費の3カ月分以上貯まっていない(ウ)貯蓄がなく、借入金がある

“強制”貯蓄法〜目指せ貯蓄体質!〜

 

A-アB-アの人は、「資産運用」(NISAやiDeCo)でさらに資金を殖やすことをお勧めします。C-アの方は出費の原因を確認しましょう。原因不明の場合は家計簿をつけることも必要。それ以外の方は、まずは3カ月分の生活資産を貯めましょう。リスク性の金融資産ではなく流動性資産(すぐに現金化できる普通預金・定期預金)での蓄えが必要です。「なかなか貯まらない」という人に貯蓄のコツを、次項で紹介します。

 

 

 

 

貯蓄の方法はさまざまありますが、よく耳にするのが「毎月余った分だけ貯金する」方法。しかしこれでは思うように貯まりません! そこで、必勝の貯蓄法が、毎月決めた額を必ず貯金する方法(強制貯蓄法)です。

 

貯金額は、高過ぎる金額を設定すると続けられず、低過ぎる金額設定では、十分な額になるまで時間がかかり過ぎます。まずは月収の10%を目指しましょう。すると約2年半で3カ月分の生活資産が貯まります。

毎月の貯金額は途中で修正してもOK。無理のない金額を継続して貯めることで、貯蓄体質の家計となるのです。強制貯蓄の口座は生活資金口座と分けることをお勧めします。

 

 

三日坊主も100回やれば300日!CFPⓇファイナンシャルプランナー須﨑 雅保さん

 

新型コロナウイルスの世界的蔓(まん)延で、手元資金の重要性を感じたことでしょう。できれば、生活費の半年~1年分は確保しておくと安心です。とはいえ、いきなり貯蓄するのは難しく、日頃の積み重ねが大切。三日坊主も、100回やれば300日です ! また、1人で頑張るより、家族みんなで同じ目標を持つことで、レジャーや外食の出費を工夫し、楽しく取り組めるようになります。キャロット世代こそ、貯蓄額を増やせる時。子どもの成長とともに必要となる「教育資金」を早めに準備しましょう。

 

「お金と暮らしの教室」一覧に戻る
まなぼうトップへ