2019.11.10

家族みんなで年末年始支度を始めましょう クリスマス、年末、お正月…とイベントが続き、やることも多いこれからの時季。今年は早めに準備を始めて、親子で楽しく取り組みませんか。自然にやさしい素材を使った掃除の方法と、どんぐりなどを使ったイベント用飾りの作り方を紹介します。

安心・安全な素材を使って楽しく大掃除

合成洗剤を使わず、重曹やクエン酸など口に入っても安全な素材を使って掃除するナチュラルクリーニング。「環境にも人にも優しい洗剤の使い方を詳しく学んで、年末の大掃除に役立てたい」というキャロママスタッフの秋吉あかねさんと永井吾鶴美さん親子が取り組みました。

 

「熊本友の会」の続昭子さんは、「市販の洗剤は、使う場所や用途別に細かく分かれていますが、私が使うのは、重曹、クエン酸、台所用せっけんの3種類のみ。これでほとんどの汚れを落とすことができます」と話します。口に入っても害がないので、小さい子どもがいる家庭や食品に関わる部分の掃除にぴったりです。

 

この日は、重曹水とクエン酸水、重曹ペーストの3つの掃除用洗剤を作り、キッチンとお風呂の掃除をしました。油汚れが気になる換気扇には、重曹水を全体にスプレー。少し置くと、油が分解されて茶色く浮き出てきました。「こんなに汚れが取れるなんて…」とキャロママの2人はびっくり。お風呂では、子どもたちが鏡や蛇口、浴槽にクエン酸水を吹きかけ、5分くらいしてからシャワーをかけました。水あかが取れてピカピカになっているのを見て「すごい!」と大喜びです。

 

「ナチュラルなものは掃除効果が低いのかなと思っていましたが、想像以上にきれいになって驚きました」と2人。今年は、パパや子どもたちを巻き込んで、楽しく大掃除に取り組んでみましょう。

 

重曹、クエン酸、台所用せっけんを使った掃除方法を、「熊本友の会」の続昭子さんが教えてくれました。

一気にやるのではなく、気付いたときに少しずつやるのが掃除のコツです 続 昭子さん 世代を超え、家事や家計、育児について学び合う「熊本友の会」のメンバー。県内各地で講習会などを行う。【熊本友の会】住/熊本市中央区渡鹿6-5-82 問/096(372)8903

ナチュラルクリーニングのPOINT 掃除を終える日を決め、家族みんなで取り組む 大掃除を終えたい日を決め、週末ごとに少しずつ掃除を進めるなど、家族みんなで計画的に取り組みましょう。年末年始の準備が忙しくなる前のクリスマスまでに終わらせるのがおすすめです。集中できるのは2時間。場所を決めて少しずつやる 掃除に集中できるのは2時間が限度。まとめてしようとせず、「今日はリビング」など場所を決めて掃除しましょう。その際、「本棚の片付け」など子どもにも役割を与えて。終えた時の達成感により自立心が育まれます。不要な布のはぎれと紙で作る箱を活用 着なくなった洋服などをカットしたはぎれと、チラシなどで作った紙の袋を用意しましょう。はぎれで汚れを拭き取って紙の箱に入れ、最後にまとめてゴミ箱に捨てれば気分がすっきり。

掃除用洗剤を作ろう! 重曹小さじ1と水カップ1をスプレー容器に入れ、よく混ぜます。重曹は消臭効果があるため、粉のまま皿に入れて冷蔵庫や玄関などに置くのも◎。また、重曹の粉は研磨剤としても使えます。 クエン酸小さじ1と水カップ1をスプレー容器に入れ、よく混ぜます。お風呂やシンクなど、水回りの掃除に使います。 重曹:台所用せっけん=1:1の割合で器に入れてよく混ぜます。重曹水では落ちないような油汚れを落とすのに使います。

キャロママスタッフがいざ実践 キャロママスタッフの秋吉あかねさんと永井吾鶴美さん親子が掃除用洗剤を作り、早速キッチンとお風呂の掃除に取り掛かりました。 永井旭(あさひ)くん(小6)、緣(えん)くん(小1)、吾鶴美さん、秋吉悠叶(ゆうと)くん(5)、あかねさん、叶喜(とき)くん(3) 油汚れには重曹が効きます。基本は水拭きですが、それで落ちない場合は、より洗浄力のある重曹水→重曹ペーストの順番で試しましょう。トースター重曹ペーストをはぎれに付けて、こびりついた焦げや油汚れをこする冷蔵庫の中のしつこい汚れや黒ずみ、ドアノブの手あかも同様にして落とせます 換気扇❶フードを外し、表面に付いたホコリを歯ブラシで取り除く❷ホコリが取れたらまんべんなく重曹水をスプレー。10分ほど置いて油が浮き上がってきたら、はぎれで拭いて水で流す。取れにくい汚れは歯ブラシを使う❸換気扇は、重曹ペーストを付けたはぎれで油汚れを拭き取る

お風呂掃除のPOINT ・水あかや黒カビなどが水拭きで落ちない場合は、クエン酸水→重曹ペーストの順番で試してみましょう。・週に1度ほど、お風呂上がりにシャワーでお湯を浴室全体にかけ、軽く拭いておくと水あかと黒カビの予防になります。❶水あかが付いた浴槽や鏡、蛇口、黒カビが付いた壁や床など、お風呂場全体にクエン酸水をスプレー。5分ほど置いてからシャワーで流す❷①で取れない場合や細かい部分は、重曹ペーストをはぎれや歯ブラシに付けてこする❸②でも鏡の水あかが取れない場合は、重曹の粉をはぎれに付けてこする

子どもたちが拾ってきたどんぐりや松ぼっくりなどの木の実を使って、クリスマスやお正月用のアイテムを作ってみましょう。

NPO法人コロボックル・プロジェクト 甲斐原 巖さん 人と自然の共生を目的に、主に金峰山周辺での動植物調査や自然観察会、自然体験活動などを行う。木の実拾いや工作で、親子のコミュニケーションを楽しんでください

知っておこう!木の実拾いのコツ 公園や学校、神社、寺、森などの木々が茂ったところで探してみましょう。蛇や蜂対策のため、服装は長袖・長ズボンを着用して。黒など濃い色はNG。どんぐりの殺虫処理 1分ほど煮沸するか、ビニール袋に入れて冷凍し自然解凍しましょう。

クリスマスツリー ❶松ぼっくりの傘に、木工用ボンドでカラフルなビーズを付ける❷ペットボトルのふたに紙粘土を詰め、周りをマスキングテープなどで装飾する❸②の上に、木工用ボンドで①を付ける リース ❶クズなどのつる状の植物を丸めて、リースの土台を作る❷木工用ボンドを使って、①に松ぼっくりやどんぐりを付ける❸さらに、緑の葉や赤い実(サンキライなど)を付ける 正月飾り 上記のクリスマスツリーを、松や水引、金色の紙などで装飾すれば正月飾りに変身! コマ ❶どんぐりの尖っていない方の中心を、きりなどで3~5mmくらい刺す❷①の穴につまようじを刺して、適当な 長さでカットする

12/4(水) 親子向けのクリスマス飾りワークショップを実施。詳細は、キャロットHP内「ことしごとテラス」をチェック!