子どもの朝の「ぐずり」 言い訳にほっこり

  • URLをコピーしました!
Mama's Eye キャロットスタッフ(読者スタッフ)のおすすめを紹介します

キャロットスタッフ(読者スタッフ)のおすすめを紹介します!

岩崎 恵理さん
岩崎 恵理さん

キャロットスタッフ 岩崎 恵理さん

思わずクスッと笑いながらも、子どもの「いやいや」に共感できます

目次

今回のテーマは絵本

ようちえん いやや (作・絵/長谷川義史 出版社/童心社)
ようちえん いやや (作・絵/長谷川義史 出版社/童心社)

子どもが朝、幼稚園や保育園に「行きたくない」とぐずることがありますよね。忙しい朝ほど、すんなりいかないもの。こんなとき、どのような対応をすればよいのでしょうか。

『ようちえん いやや』に登場する子どもたちは、幼稚園に行きたくなくて、あれこれ言い訳をします。「おなかがいたい」「あしがいたい」「きょうは とりのひや」と、次々と飛び出す理由はどれもユーモラスで、親なら思わず「分かる、分かる」とうなずいてしまうものばかり。でも、その言い訳の裏には、子どもならではの小さな不安や気持ちが隠れているのです。この絵本を読むと、子どもの言い訳の中にも、「なるほど」と思える視点があることにも気付かされます。

ページをめくるうちに、「みんなそれぞれの考えがあるんだな」と分かり、最後には思わず子どもをギュッと抱きしめたくなるはず。「お母さんも、お父さんも、あなたの気持ちが分かるよ」と子どもに伝えたくなる、心が温まる一冊です。

親子そろって長谷川義史さんの大胆なタッチの絵本が大好きです
親子そろって長谷川義史さんの大胆なタッチの絵本が大好きです
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次