
夏休みに小さな子どもと長距離のドライブをするのはワクワクと不安が入り混じりますね。「途中で子どもがぐずらないか心配…」「飽きて『帰りたい!』と言い出したらどうしよう…」といったパパママの悩みを、キャロットスタッフのアイデアで解決します。



ゲームやグッズで車内ストレス改善!
夏の親子ドライブの時間を、楽しく快適に過ごす工夫を紹介! 「出発前の準備」から「家庭で振り返り」まで、キャロットスタッフのアイデアを集めました。親子ドライブにうれしい便利グッズや最新車情報もお届けします。
移動時間を家族で楽しく
「私自身、狭い車に長時間いるのが苦手なんです」(スタッフの山口夏実さん)、「赤ちゃんは自分で体温調節ができないから、夏のドライブは暑さが心配」(スタッフの岩崎恵理さん)…。小さな子どもがいる家族でのドライブの悩みはさまざまです。
こうした悩みを解決するため、キャロットスタッフは暑さ対策をはじめ、移動時間を「家族で楽しむ時間」にするための工夫を出し合いました。快適にドライブする鍵は出発前に暑さ対策のグッズを準備したり、移動中にクイズをしたりすること。
わが家らしい方法を見つけながら、無理なくドライブを楽しみませんか。

[START]家を出る前に準備すること
楽しい旅の始まりは、準備から。子どもと一緒に音楽のプレイリストやおやつを用意したり、目的地までのマップを作ったりして、ワクワク感を高めましょう。
プレイリスト作成
子どもとパパママの好きな曲を交互に入れて、ドライブ専用プレイリストを作ると家族で盛り上がれます。
おやつ詰め合わせ
食べこぼしにくく手が汚れにくいラムネやグミなどを容器に詰めましょう。
マップ&スケジュール準備
先の見通しが立つと子どもも安心。手書きのマップやスケジュールを一緒に作って、ワクワク感を高めます。

(1)車に乗ったらチェック! 快適空間づくり
いよいよ出発! 車内の環境を整えることが、快適なドライブの第一歩です。日差し対策をしっかりして車内を過ごしやすい空間に整えましょう。

暑さを和らげるスプレー
シートにシュッとひと吹きする「冷却スプレー」が便利。熱くなったシートを冷まし快適に過ごせます。


チャイルドシート用空調機
ソケットにつないで使う「空調機能付きマット」で蒸れ対策を。背中から風が出て快適です!

窓にサンシェード
強い日差し対策には、キャラクターの絵が描かれたサンシェードが必須。子どもたちも喜んでくれますよ。

(2)飽きた! ぐずった! そんなときは…?
長時間のドライブ中、子どもが飽きてしまったり、ぐずったりすることもありますよね。そんなときでも楽しめる、ゲームなどのアイデアをご紹介します。

ドライブゲーム
「通ったトンネルの数を数える」クイズや、「県外ナンバー探し」など、知育にもつながるゲームがおすすめです。


縛りしりとり
「好きなキャラクターの名前」など条件をつけてしりとりをすると盛り上がります。


変顔ショー
最終奥義は「変顔ショー」! 子どもが笑顔になり、ぐずりが落ち着くこともありますよ。


(3)車内で起こりがちな困った対策
トイレやきょうだいげんかなど、ドライブ中はさまざまな困り事が起こりがち。万が一の事態にも落ち着いて対処できるよう、対策を確認しておきましょう。
急なトイレ
男子用携帯トイレや女子用おまるを用意。排尿だけでなく、排泄全般に対応するタイプが便利ですよ。


けんか
きょうだいげんかが起こりそうなときは、普段と違うキャラになりきった話し方をして笑いを誘い、子どもたちの怒りを和らげます。


動画の取り合い
きょうだいで動画の取り合いになりそうなときは、「交代タイマー」を前もってセット。「10分ずつね」とルール化を。


(4)ちょっと一息! 休憩スポット
ドライブ中の休憩は、子どもだけでなくパパママの気分転換にとっても重要です。ご当地ならではの楽しみや遊具のある場所を選んで、リフレッシュしましょう。
遊具でストレス発散 道の駅おおとう桜街道
体を思い切り動かせる遊具が充実。温泉や物産館もあり、家族みんなで一息つけます。 (坂本さん)

道の駅おおとう桜街道
- 所在地
- 営業時間
-
9時〜19時(一部施設異なる)
人気キャラに会える 高森駅
漫画『ワンピース』に登場するキャラクター「フランキー」の銅像が人気。駅には授乳室や漫画が読めるコーナーも。(岩崎さん)

高森駅
- 所在地
[GOAL]家庭で振り返り
無事にお出かけから帰ったら、楽しかった思い出を振り返り、形に残しましょう。旅の余韻を家族で分かち合うことで、最高の思い出がさらに輝きます。
旅の報告会
子どもを主役に「旅の報告会」をして、「今日楽しかったことを三つ教えて!」と質問。笑顔で振り返れます。(坂本さん)

アルバムを手作り
訪れた場所のチケット、 子どもが描いた絵、道中の発見などを記録。子どもにも貼ったり書いたりしてもらい、完成させましょう。今のかわいい字も残せます。高学年になれば調べ学習や地理の勉強にもつながるはずです。(山口さん)


親子ドライブ 便利グッズ
夏のドライブを快適にするために、ぜひ持っておきたい便利グッズを3点ご紹介します。
シートベルトカバー ブラック
子どもの首や肩にかかるシートベルトからの負担を軽減し、安心感を与えます。抱っこされているような感覚で、 ドライブがより楽しくなるはずです。

西松屋 999円
※店舗により品ぞろえ・在庫が異なる場合があります。
ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200アルバム①
童謡や唱歌、アニメソングなどが200曲収録されています。『アイアイ』『いぬのおまわりさん』など、子どもが大好きな曲が満載。家族で大合唱できます。

くもん出版 3080円
熱中対策 シャツクール モンスタークール 280ml
衣類にシュッとスプレーするだけで、ひんやり感が広がり、汗をかくたびに冷たさが持続。 夏の車内や外出先で活躍します。

小林製薬 980円(編集部調べ)
[最新]自動車情報

家族にうれしい! 車の進化する魅力
最近の車は、親子でのドライブを快適にする機能が充実しています。カーナビではDVD視聴に加え、USBメモリに保存した動画を再生したり、スマホをHDMIケーブルでつなぎ、動画配信サイトをカーナビの画面で楽しんだりできます。後部座席には折り畳みテーブルや内蔵サンシェードを備えたものがあり、おやつタイムや夏の日差し対策に便利です。
また、衝突被害軽減ブレーキなど安全機能も充実。信号待ちで前の車が発進した際に音で知らせるなど、万が一、親が子どもに気を取られていても、安全運転をサポートします。
さらに今は、軽自動車でも室内空間が広々・収納スペースが豊富なので、子育てグッズもすっきり収まります。ぜひ快適な車選びの参考にどうぞ。
※走行中に画面を操作や注視することは法律で禁止されています。
親御さんの安心を支える安全機能も充実しています
