
鶏肉と野菜、ホクホクの金時豆をじっくり煮込んだ栄養満点の一品。豆のほのかな甘さとトマトの酸味があり、子どもも食べやすい優しい味わいです。



目次
材料
大人2人+幼児2人分
| 鶏肉 | 200g |
|---|---|
| おろしニンニク | 1片 |
| おろしショウガ | 1片 |
| 金時豆(乾) | 25g |
| ジャガイモ | 小2個(200g) |
| ニンジン | 1/2本(75g) |
| タマネギ | 小1個(100g) |
| 水 | 150mL |
| 乾燥パセリ | 適量 |
A
| ホールトマト缶 | 1/2缶(200g) |
|---|---|
| トマトケチャップ | 大さじ3 |
| 赤ワイン(あれば) | 大さじ1/2 |
| 濃口しょうゆ | 小さじ1 |
| コンソメ顆粒 | 小さじ1 |
意外と簡単! 金時豆の戻し方
手順
豆をざるに入れて軽く洗い、ボウルに移す。豆の3〜4倍量の水に浸け、常温で8時間以上(できれば一晩)置く。※夏場は冷蔵庫で
お手伝いPOINT
金時豆を洗ってみよう!
手順
豆がふっくら膨らみ、色が薄くなったら鍋に豆の戻し汁と豆を入れて火にかける。
手順
沸騰したら一度ゆでこぼし、再度水を加えてやわらかくなるまで弱火で30〜40分ほど煮る。
POINT
煮ている間は豆が水から出ないよう、落としぶたや加水をしましょう。
作り方
手順
鶏肉は一口大に切り、おろしニンニク・おろしショウガで下味をつける。
お手伝いPOINT
鶏肉に下味をつけてみよう。ビニール袋を使えば、手も汚れずに簡単です。
手順
ジャガイモとニンジンはいちょう切り、タマネギは小さめのくし切りにする。
手順
鍋に油(分量外)を熱し(1)を入れ、両面に焼き色をつけて取り出す。
手順
同じ鍋に(2)を入れ、全体に油が回ったら水とAを加えて煮る。
手順
沸騰したらアクを取り、野菜に8割ほど火が通るまで弱火で煮る。
手順
取り出した鶏肉と戻した金時豆を加え、さらに煮込んで味を含ませる。
お手伝いPOINT
豆を鍋にそっと入れてみよう。※やけどに注意
手順
味を見て塩(分量外)で調え、お好みでパセリを散らす。






時短術
豆を戻す際に「圧力鍋」を活用
豆を水に浸す時間がない時は、圧力鍋が便利です。鍋に豆と3〜4倍量の水を入れて中火で熱し、圧力がかかったら5分加熱。火を止め、自然に圧力が下がるまで置いておきましょう。

「電子レンジ」で煮込み時間減!
ジャガイモやニンジンはあらかじめ電子レンジで加熱しておけば、煮込み時間が短くて済みます。

今回取材したのは…
学校法人 常磐学園 ときわ幼稚園
野菜の栽培や収穫・調理体験、親子クッキングなど、食の大切さや楽しさを学び、健やかな体づくりを育む食育活動に力を入れています。『学校法人常磐学園シェフパティシエ学院』の生徒との交流も盛んで、監修レシピによるおやつやスイーツは子どもたちに大人気です。




