ウナギのかば焼きもどき

  • URLをコピーしました!
ウナギのかば焼きもどき
サクサクのパイとサツマイモあんの相性抜群小豆あんやお好きなジャムに変えても◎

ウナギを使っていないのに、見た目も味もそっくり!? 食べるのも作るのも楽しい、子どもたちにも大人気の精進料理レシピです。

この日は、お釈迦(しゃか)様の誕生日を祝う仏教行事「花まつり」でした♪
この日は、お釈迦(しゃか)様の誕生日を祝う仏教行事「花まつり」でした♪

この日は、お釈迦(しゃか)様の誕生日を祝う仏教行事「花まつり」でした♪

とってもおいしい♪
とってもおいしい♪
目次

材料

大人2人+幼児2人分

木綿豆腐1/2丁(250g)
ヤマイモ50g
片栗粉大さじ2
ふたつまみ
味付けのり6枚(12切)
サラダ油適量

たれ(A)

しょうゆ50mL
みりん50mL
砂糖大さじ1

下準備

木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、その上に平らな皿や重しを置き一晩置いて水を切っておく。

作り方

手順
ヤマイモは皮をむき、すり鉢ですりおろす。水切りした木綿豆腐を加えてよくすり混ぜ、片栗粉・塩を加える。
お手伝いPOINT

ヤマイモをすりおろしてみよう

手順
味付けのりに(2)を塗り付け、ウナギの表面に似せるように竹串で形を整え、軽く片栗粉(分量外)をふる。
お手伝いPOINT

竹串を押し当てて模様を付け、ウナギの身を表現しよう

竹串を押し当てて模様を付け、ウナギの身を表現しよう
手順
フライパンにサラダ油を深さ2cmほど入れて熱し、(2)の味付けのりの面を下にして入れる。表面が薄く色付きパリッとするように揚げる。
手順
別のフライパンに(A)を入れて熱し、(3)の味付けのりの面を下にして入れる。たれを煮詰めながらスプーンで表面にかけ、照りを出す。
いただきます!
いただきます!
ふわふわしてる❤︎
ふわふわしてる❤︎
いっぱい食べちゃう
いっぱい食べちゃう
あまくておいしい
あまくておいしい
給食がだいすき
給食がだいすき
おいしいね〜♪
おいしいね〜♪
ウナギみたい
ウナギみたい

時短術

電子レンジを活用

豆腐の水切りは、電子レンジを使ってもOK。キッチンペーパーで包んだ木綿豆腐を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに600Wで2〜3分ほど加熱してください。

電子レンジを活用

フードプロセッサーで手早く!

すり鉢が無い場合はフードプロセッサーやハンドブレンダーで代用可能です。その場合、常に大人がそばについて、子どもだけで使用させないようにしましょう。

フードプロセッサーで手早く!

今回取材したのは…

社会福祉法人 広福福祉会 広福保育園

熊本市東区長嶺東5-23-25

仏教の教えに基づき、園児に「命あるものをいただくことへの感謝の気持ち(=いただきます)」を伝えている同園。素材の味を生かすため、給食には化学調味料を使用していません。また、仏教行事の日には肉や魚などの動物性食品を使わない精進料理を提供しています。

社会福祉法人 広福福祉会 広福保育園
みんなでいっしょにいただきます!
社会福祉法人 広福福祉会 広福保育園
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次