-
希望ママの子育てエッセー きっとお茶の子さいさい
ご近所に救われたクリスマス
「子育ては今しかできないから楽しんでね」。よく聞く言葉ですが、現実は家事や育児に追われて楽しむ余裕がないこともありますよね。皆さんも無理をし過ぎてはいません... -
希望ママの子育てエッセー きっとお茶の子さいさい
歩いて気づく優しい夕暮れ
去年から、長男の幼稚園へのお迎えを車から徒歩に変えてみました。徒歩でのお迎えを始めて間もないころ、幼稚園の近くの公園に山茶花がきれいに咲いていることに気付き... -
キャロット インフォメーション
イオンモール主催の子育てサークル
『イオンモール熊本』は今年5月、子育てサークル「共育(ともいく)MEETS」をスタートさせました。隔週水曜日に開いており、次回は7/23(水)10時30分から「子との愛着... -
希望ママの子育てエッセー きっとお茶の子さいさい
まちをつくる子どもの笑顔
地元・福岡から熊本へ引っ越してきて8年目。健軍商店街で、夫の祖父の代から続くお茶屋を営みながら、2児の子育て中です。夕方に商店街を歩きながらこちらに手を振る小... -
くまもと子育てコミュニティ通信
「今日はママをやめたい…」。そう思うのは私だけ?
キャロットが運営する熊本の子育て情報に関する交流サイト「くまもと子育てコミュニティ」で話題のトピックを紹介します。 ※同コミュニティは日本最大級のコミュニティ... -
学ぶ
わが子はどのタイプ? 性格に合わせた子育て術
子どもと過ごす毎日は、「どうして言うことを聞いてくれないのだろう」「子どもの気持ちが全然分からない」と悩むことも多いのでは。そこで、子どもの性格を理解し、子... -
マネーセミナー
「子育て中から備える」が吉! パパママの老後の資産づくり
教育費や住宅購入費など何かと出費が多い子育て世代は、それらのやりくりだけで手いっぱいになりがちです。しかし、教育費や養育費は子どもの成長につれて高額になって... -
こども相談
「なぜなぜ期」の対応
今月のテーマ:発達 「なぜなぜ期」の対応 あらゆる事柄に「なんで?」を繰り返す、3〜4歳前後の「なぜなぜ期」。どう対応すればいいかを聞きました。 「なんで?」は親... -
困ったさんにアドバイス
「ママがいい」と泣く娘への対応
今回は 「ママがいい」と泣く娘への対応 3歳の娘と関わりたくても「ママがいい」と泣かれてしまいます・・・。どう接すればいいでしょうか。 歯磨きや着替えなどパパ担当の... -
えりかママの今日がいちばんいい日
私らしい母親であっていい
看護学校に通いながら年の近い4人の子どもを育てるママの日常を伝えます。 最終回 私らしい母親であっていい 助産師を志し、看護学校に入学して早2年がたちました。独身...
12


