MENU
ホーム
食べる
ぱくぱくRoom
遊ぶ
くらし
SDGs調査
はあとfocus
くまもと子育てコミュニティ通信
学ぶ
困ったさんにアドバイス
こども相談
マネーセミナー
よみもの
えりかママの今日がいちばんいい日
Mama’s Eye
ら/し/く
太一パパの子育てエッセー ホッと一息。
希望ママの子育てエッセー きっとお茶の子さいさい
インフォ
ムービー
協賛
新着記事
雨の日でも快適♫「こども本の森熊本」
2025年6月27日
親子で楽しめるカフェ「オルオル」
2025年6月27日
老舗和菓子店「くさは餅本舗」で至福のひととき
2025年6月27日
甘味処「ふくまめ」に行ってきたよ♫
2025年6月27日
熊本日日新聞社が発行する子育て情報紙「くまにちキャロット」
ホーム
食べる
ぱくぱくRoom
遊ぶ
くらし
SDGs調査
はあとfocus
くまもと子育てコミュニティ通信
学ぶ
困ったさんにアドバイス
こども相談
マネーセミナー
よみもの
えりかママの今日がいちばんいい日
Mama’s Eye
ら/し/く
太一パパの子育てエッセー ホッと一息。
希望ママの子育てエッセー きっとお茶の子さいさい
インフォ
ムービー
協賛
未就学児のいる熊本の子育てファミリーに役立つ情報をお届けします。
ホーム
食べる
ぱくぱくRoom
遊ぶ
くらし
SDGs調査
はあとfocus
くまもと子育てコミュニティ通信
学ぶ
困ったさんにアドバイス
こども相談
マネーセミナー
よみもの
えりかママの今日がいちばんいい日
Mama’s Eye
ら/し/く
太一パパの子育てエッセー ホッと一息。
希望ママの子育てエッセー きっとお茶の子さいさい
インフォ
ムービー
協賛
こども相談
– Child Consultation –
学ぶ
こども相談
ホーム
学ぶ
こども相談
病気やしつけ、発達など子育ての気になる問題について専門家に教えてもらいます。
こども相談 記事一覧
こども相談
「洗浄」「保湿」を習慣付けて皮膚トラブル予防を
今回のテーマ:赤ちゃんのスキンケアの基本とは? 赤ちゃんの肌は敏感。赤みやガサガサといった皮膚のトラブルが心配です。毎日のケアのポイントについて聞きました。 ...
2025年5月15日
こども相談
すり傷は「清潔・保湿」が大切、打撲は患部を冷やし安静に
今回のテーマ:すり傷・打撲の対処法と受診の目安は? 子どものけがで多いものが、すり傷と打撲。家庭での応急措置の方法や医療機関受診の目安について聞きました。 教...
2025年3月13日
こども相談
今春小学生になる子どもが授業に集中できるか心配
今回のテーマ:今春小学生になる子どもが授業に集中できるか心配 小学校入学を控えるわが子に対して「うちの子は、授業に集中できるかな?」と心配する親は多いかもしれ...
2025年1月22日
こども相談
子どもの冬の服装、 どの程度の重ね着が目安?
今回のテーマ:冬の服装 どの程度の重ね着が目安? 日に日に寒さが増すこれからの時季、体温が高い乳幼児にどのくらい重ね着させるべきか悩みます。衣服の枚数の目安な...
2024年11月13日
こども相談
子どもの駄々とどう向き合う?
今回のテーマ:子どもの駄々とどう向き合う? 子どもがイヤイヤ期や就学前、かんしゃくを起こしたり、駄々をこねたりしたとき、親としてどう捉え、声を掛けるとよいかを...
2024年7月10日
こども相談
子どもの誤飲による窒息を防ぐには?
今月のテーマ:食べ物などによる窒息を防ぐには? 子どもが異物を喉に詰まらせる事故が絶えません。予防法や万が一、異物を飲み込んだ場合の対処法を聞きました。 異常...
2024年5月16日
こども相談
あいさつの習慣づくり
今月のテーマ:発達 子どもに自然とあいさつをできる習慣をつけるためには、どう働きかけるといいかを聞きました。 他人との関係づくりのきっかけが「あいさつ」 あいさ...
2024年3月14日
こども相談
胎児に影響する場合もワクチンで対策を
今月のテーマ:医療「妊婦と風疹(しん)」 風疹は、妊娠中に特に気を付けたい感染症の一つといわれています。予防法などについて聞きました。 胎児に影響する場合もワ...
2024年1月19日
こども相談
早めの予防接種で重症化を防ぐ
今月のテーマ:医療 インフルエンザワクチン 今年は冬に引き続き、春夏も流行したインフルエンザ。ワクチンによる予防について聞きました。 早めの予防接種で重症化を防...
2023年11月16日
こども相談
嘔吐(おうと)時の水分補給
今月のテーマ:医療 嘔吐(おうと)時の水分補給 就学前の子どもによく見られる嘔吐や下痢の症状。脱水症を防ぐ水分補給について聞きました。 まずは5ccから 少量ずつ増...
2023年9月16日
1
2
閉じる