-
子どもの年齢に合わせ 非常持ち出し袋を点検
今月のテーマ:子育て 親子の防災 9月の防災月間を機に、今一度、災害への備えを親子で見直しませんか。未就学児のいる家庭で取り組みたい防災について話を聞きました。... -
遊びを切り上げるコツ
今回は 遊びを切り上げるコツ 3歳の息子は、外遊びに夢中になるとなかなか家に帰りたがりません。何かいい声掛けはありませんか。 うちの子も同じです。最近は「アイス... -
夫婦で家計を管理しよう
子育て世帯が上手に家計を管理するためには、夫婦で共通認識を持つことがポイント。現状の管理方法を確認し、夫婦でどう家計を管理していくかを考えてみませんか。 <01... -
母子健康手帳の活用法
今月のテーマ:子育て 母子健康手帳の活用法 母子の健康管理のために市町村が発行する「母子健康手帳」。健診などの記録以外の活用法や書き方のアイデアを聞きました。 ... -
タイプ別 家計簿のすすめ
家計簿を使った具体的な家計管理の方法を紹介します。3タイプの家計簿から各家庭のライフスタイルに合ったものを選び、無理なく家計を把握し続けられる方法を見つけまし... -
インスタ毎日更新中「見てネ!」【キャロットインフォメーション】
『カンタービレ ピアノ教室』では、無料体験レッスンを3教室で実施中。2〜70歳の方が学んでおり、幼児レッスンではリトミックを取り入れリズム感・音感を重視した教育を... -
子どもの熱中症
今月のテーマ:医療 子どもの熱中症 気温や湿度が高くなるこれからの季節は、子どもの熱中症に要注意!症状に早く気付くポイントや受診の目安などを聞きました。 顔色や... -
家計管理、初めの一歩
お金について「知りたい」「始めたい」という子育て世帯でも、何となく難しそうだからと一歩を踏み出せていない家庭も多いはず。家計管理を始めるときのポイントを紹介... -
やめられない「指しゃぶり」
今回は やめられない「指しゃぶり」 4歳の娘の指しゃぶりが気になっています。注意してもやめず、歯並びなどが心配です。何かいい方法は? 梱包用のプチプチなどをポケ...